ハリー・ポッターといえば、世界中で愛されているJ・K・ローリング原作の児童文学です。子供だけでなく大人のファンも多いハリー・ポッターシリーズはすべて映画化され、いずれも大ヒットを記録しています。
2001年に1作目が公開され全7部作となっていますが、7作目の「ハリー・ポッターと死の秘宝」はpart1とpart2に分かれており、全部で8作となっています。そしてハリー・ポッターシリーズのスピンオフ作品「ファンタスティック・ビースト」シリーズにも大いに関係しています。
今回はそんな8作品のDVDを見る順番と各作品のあらすじ、見どころをご紹介します。
1作目『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001年)
2作目『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(2002年)
3作目『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(2004年)
4作目『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005年)
5作目『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(2007年)
6作目『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(2009年)
7作目『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(2010年)
8作目『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(2011年)
Contents
1.ハリー・ポッターと賢者の石
[wpap service=”rakuten-ichiba” type=”detail” id=”rakuten24:10697134″ title=”ハリー・ポッターと賢者の石 DVD(1枚入)”]あらすじ
主人公のハリー・ポッターは幼いころに両親を亡くし、親戚のダーズリー一家に預けられます。叔父のバーノン、叔母のペチュニアはハリーと同い年の従兄ダドリーばかりを可愛がり、ハリーは愛情をかけられることなく育ちます。
そんなハリーが11歳を迎えるとホグワーツ魔法魔術学校から入学許可証が届き、自分が魔法使いであること、また両親は闇の魔法使いヴォルデモートに殺されたことを知ります。ホグワーツに入学したハリーはロン・ウィーズリー、ハーマイオニー・グレンジャーという初めての友達を得て充実した学校生活を送ります。
ある日禁じられた廊下に迷い込んだハリー達はそこで3つ頭の化け物に遭遇し、そこに何かが隠されていること、それは錬金術師のニコラス・フラメルが創った不老不死の力を持つという賢者の石であり、さらにそれが誰かに狙われていると確信します。
不審な動きを見せる魔法薬学のスネイプ先生が怪しいとふんだハリー達は、賢者の石が盗まれるのを阻止しようと覚えたての魔法と知恵を使って奮闘します。
みどころ
普通の子供として育ったハリーが魔法の世界に飛び込むワクワク感がたまりません。魔法界の繁華街「ダイアゴン横丁」に行けば不思議な魔法グッズだらけ、ホグワーツ行きの列車が出る9と3/4番線やホグワーツの動く絵画たちなど、魔法の魅力がたくさん詰まっています。
そしてまだ小さなハリー、ロン、ハーマイオニーがとても可愛らしく、これからの成長が楽しみでもあります。
2.ハリー・ポッターと秘密の部屋
あらすじ
ホグワーツの1年生を終え、夏休みの間ダーズリー一家の元に帰省し憂鬱な日々を過ごしているハリーのところへ、屋敷しもべのドビーが現れます。ドビーは「ホグワーツに戻ってはいけない」と警告し騒ぎを起こしますが、ハリーはなんとかホグワーツに戻ります。
そしてハロウィーンパーティの日、ハリーはホグワーツの管理人の猫であるミセス・ノリスが石にされ、壁に「秘密の部屋は開かれたり」と書かれているのを発見します。その後マグル(非魔法族)出身の生徒が石にされるという事件が続き、とうとうハーマイオニーまで石にされてしまいます。
ホグワーツ中が秘密の部屋の話題でもちきりになっていたある日、不思議な日記を拾ったハリーは、それがトム・リドルという50年前の生徒の物で、その日記から秘密の部屋についての真相を知り、ロンと二人で秘密の部屋に乗り込みます。
みどころ
今作ではハリー・ポッターを見守るホグワーツの森番、ハグリットの過去や、トム・リドルの正体など、意外な過去が判明します。そしてドビーの警告の理由や秘密の部屋、トム・リドルの日記とは何か?など、たくさんの謎が明かされる一作です。
3.ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
あらすじ
ホグワーツの3年生となったハリーはホグワーツへ戻る途中、凶悪犯のシリウス・ブラックがアズカバンの要塞監獄から脱獄し、ハリーの命を狙っていることを聞かされます。
ホグワーツではアズカバンの吸魂鬼を警備として受け入れていましたが、吸魂鬼はハリーにも襲い掛かり、ハリーは吸魂鬼に対抗するため「闇の魔術に対する防衛術」の教授リーマス・ルーピンに「守護霊」の呪文を習います。
吸魂鬼やハリーの両親の死の真相がハリーを悩ませますが、ハリーはロン、ハーマイオニーと共に勇敢に乗り越えていきます。
みどころ
今作ではハリーの父親の親友であるルーピン先生の登場や、スネイプ先生とハリーの父親の関係が明らかになるなど、ハリー・ポッターの世界が一段と広がりをみせます。そしてクィディッチの試合ではハリーが大活躍し盛り上がりをみせます。ストーリーもテンポよく展開し、ハリー・ポッターシリーズの中でも人気の高い作品です。
4.ハリー・ポッターと炎のゴブレット
あらすじ
ホグワーツの4年生を迎えるハリーは、ロンの家族に招待されクィディッチのワールドカップを観戦します。ところがそこに突然ヴォルデモートの配下である「死喰い人」達が現れます。ハリー達は無事に避難しますが、その場には不気味な「闇の印」が打ち上げられていました。
新学期が始まったホグワーツでは100年ぶりに「三大魔法学校対抗試合」が行われることになっていました。17歳以上を出場資格として炎のゴブレットが各校から代表選手を選びます。ホグワーツの代表選手はセドリック・ディゴリーが選ばれましたが、炎のゴブレットはなぜか4人目の選手としてまだ14歳のハリーも選んでしまいます。
ハリーは目立ちたがり屋としてホグワーツの仲間から冷たい視線を浴び、ロンとの関係もギクシャクしてしまいますが、元屋敷しもべのドビーやセドリックの助言もあり、何とか課題をこなしていきます。そんな中、この「三大魔法学校対抗試合」を利用したヴォルデモートの復活が迫っているのでした。
みどころ
他の代表選手より知識も経験も乏しい中、得意の箒や持ち前の正義感、友情で課題を乗り越えていく姿が頼もしく、ハリーの成長が感じられます。
5.ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
あらすじ
5年生を迎えようとしている夏休み、従兄のダドリーと一緒にいるところを吸魂鬼に襲われ「守護霊の呪文」で撃退したハリーは、ヴォルデモートに対抗する「不死鳥の騎士団」に保護されます。魔法省はハリーがホグワーツ以外の場所で魔法を使ったことでホグワーツを退学にしようとしますが、ダンブルドアがこれを阻止します。
新学期を迎えたホグワーツではドローレス・アンブリッジが「闇の魔術に対する防衛術」の教授となりますが、彼女は魔法省がダンブルドアを警戒し見張るために派遣した教授であったため、生徒たちに実技を学ばせようとはしませんでした。
そこでハリー達は実践で使える「闇の魔術に対する防衛術」を学ぼうと、学生たちで「ダンブルドア軍団」を結成します。そしてハリーはヴォルデモートが自身に関わる「重大な予言」を手に入れようとしていることを知り、ダンブルドア軍団と不死鳥の騎士団でこれを阻止しようとします。
みどころ
ハリーの初恋の相手、チョウ・チャンとの恋や、ロンがクィディッチのキーパーに選ばれるなど、成長したハリー達の青春が満載です。一方ダンブルドアはヴォルデモートの復活を認めようとしない魔法省と対立し、緊張感が増していきます。
6.ハリー・ポッターと謎のプリンス
あらすじ
ヴォルデモートの復活によって魔法界が深刻さを増す中、ハリーは6年生となる新学期からダンブルドアの個人授業を受けることになります。そして魔法薬学の授業では「半純血のプリンス」と書かれた教科書を手にし、教科書のメモによって好成績を収め「半純血のプリンス」のメモに夢中になります。
ダンブルドアの個人授業でハリーはヴォルデモートが闇の魔法使いになった経緯を調べ、ヴォルデモートが自分の魂を7つに分けた「分霊箱」が存在すること、それらを破壊しなければならないことを知ります。そしてダンブルドアと共に分霊箱の捜索を始めることになるのです。
みどころ
ヴォルデモートの復活によってダークな雰囲気が漂う今作ですが、ヴォルデモートの過去、分霊箱を探す旅、そして謎のプリンスの正体など、謎と緊張感に溢れひと時も目が離せない作品です。
7.ハリー・ポッターと死の秘宝 part1
あらすじ
7年生になったハリーは、ホグワーツには戻らずロン、ハーマイオニーと共に分霊箱を探す旅に出ることにしました。しかしヴォルデモートと死喰い人が魔法省を乗っ取り、ハリー達は死喰い人に追われることになります。分霊箱の捜索はなかなか上手くいかず、途中仲間割れを起こしロンと離れてしまいます。
ハリーとハーマイオニーは捜索を続け、ハリーやダンブルドアの故郷でもあるゴドリックの谷を訪ねますが、そこでヴォルデモートの大蛇、ナギニに襲われます。なんとかその場から逃げた二人ですが、逃げる際にハリーの杖は折れてしまい、分霊箱探しはいよいよ難航します。
そして分霊箱を探す旅の中で、ハリー達は「死の秘宝」と呼ばれる3つの宝があることを知ります。
みどころ
とうとう最終章に突入した今作ですが、最初は自分が魔法使いであることも知らなかったハリーが成長し、死喰い人達と対等に戦う姿に感動してしまいます。そしてヴォルデモートとの対決に向けてストーリーは大きく進んでいきます。
8.ハリー・ポッターと死の秘宝 part2
あらすじ
ヴォルデモートの影響が広がり続ける中、スネイプがホグワーツの校長に就任し、とうとうホグワーツまで闇の力に支配され始めます。分霊箱の捜索を続けるハリー達は、残りの分霊箱がホグワーツにあると確信します。まずホグワーツの近くの村に向かうハリー達でしたが、そこは死喰い人達に待ち伏せされており3人は取り囲まれてしまいます。
間一髪のところでダンブルドアの弟、アバーフォースに助けられ、彼の助けでホグワーツに乗り込んだハリー達は、不死鳥の騎士団やダンブルドア軍団と再会し、共にヴォルデモートとの戦いに臨むのでした。
みどころ
アバーフォースによって明かされる兄、アルバス・ダンブルドアとの苦い思い出、昔暗躍した闇の魔法使いグリンデルバルドとの意外な関係。そしてスネイプの切ない過去。様々なエピソードが詰まっており、ハリーは彼らの想いも背負ってヴォルデモートとの最終決戦に臨みます。
ハリーポッターの本について
ハリーポッターがこれまでに出版された本のタイトルは全部で7作品です。ハリーポッターと炎のゴブレットの作品以降はから上下の2冊ずつになりました。
第1巻『ハリー・ポッターと賢者の石』(1997年)
第2巻『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(1998年)
第3巻『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(1999年)
第4巻『ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上巻&下巻』(2000年)
第5巻『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上巻&下巻』(203年)
第6巻『ハリー・ポッターと謎のプリンス 上巻&下巻』(2005年)
第7巻『ハリー・ポッターと死の秘宝 上巻&下巻』(2007年)
ファンタスティック・ビーストシリーズについて
ハリーポッターシリーズが終わり、残念がっている人が世界中にいますが、実はハリーポッターのスピンオフ映画としてファンタスティック・ビーストシリーズが製作されています。ファンタスティック・ビーストシリーズは全部で5作品。これまでに2作品が公開されています。
第1作目『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』(2016年)
第2作目『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』(2018年)
第3作目『ファンタスティック・ビースト3(仮)』(2020年)
第4作目『ファンタスティック・ビースト4(仮)』(公開日未定)
第5作目『ファンタスティック・ビースト5(仮)』(公開日未定)
まとめ
作品ごとに1年の時が進むハリー・ポッターシリーズは、毎回ハリー達の成長を感じられます。そして過去の作品に少し登場しているような人物が後々重要な役割を担っていることも多いので、観るたびに新たな発見があり何度でも楽しめます。
特に「ハリー・ポッターと死の秘宝」に登場するグリンデルバルドは、ファンタスティック・ビーストシリーズの重要な人物です。さらに新しく公開される「ファンタスティック・ビーストと黒の魔法使いの誕生」ではハリー・ポッターシリーズの登場人物が続々と登場しそうです。
そんな意味でも、この機会にハリー・ポッターシリーズを観ておくと楽しみが倍増しますね。
コメントを残す